【えごま醤油】食楽日和
※申し訳ありませんがこちらの商品は現在取扱いしておりません。
オメガ3を美味しく摂取できるえごま醤油について紹介します。えごま醤油を使うことでより美味しく効果的にオメガ3を摂取することができます。
食楽日和のえごま醤油
価格 |
◆えごま醤油 1本 120ml
|
---|---|
送料 |
|
原材料名 |
えごま、食塩、焼酎、砂糖 |
賞味期限 |
1年間 |
保存方法 |
直射日光を避け常温保存 |
オススメ度 | ![]() |
公式サイト |
食楽日和 |
オメガ3とは
オメガ3は人が健康な身体づくりをするのには欠かせない必須脂肪酸のひとつです。必須脂肪酸とは人が身体の中で自ら作ることができない脂肪酸のことで、オメガ3には以下のような効果が期待されています。
血液サラサラ効果
美肌効果
ダイエット効果
抗うつ効果
脳の活性化
etc...
※詳しくはこちら
えごまとは
えごま醤油は大豆や小麦を使用せずシソ科の植物であるえごまを100%使用した醤油風味の調味料です。えごま醤油が生まれたきっかけはアレルギーでみんなと同じ給食が食べれない子供がいると聞いたことから生まれました。人に優しい調味料として、岩手県一関市大東地区で生産者が心をこめて生産しています。えごま醤油は香りが良く、普段私たちが食卓で用いる大豆の醤油にも勝るとも劣らない風味が実現されています。和食、洋食、中華やエスニックなど様々な料理で用いることができます。2012年には特許が取得されています。
えごま醤油の美味しさのポイント
えごま醤油に用いられているえごまは岩手県一関市大東地区で栽培された天然のえごまです。農薬や化学肥料などは使用されておらず安全安心に頂くことができます。えごま油は圧搾法という手法で精製されます。その際にタンパク質が豊富に含まれた搾りかすがでます。その搾りかすがえごま醤油の原料です。栄養豊富なしぼりかすを素に半年から一年かけて醸造されることで醤油のような香り豊かな調味料があります。これがえごま醤油です。
えごま醤油の使い方
えごま醤油の使い方は基本的に普通の醤油と同様に使ってくださって大丈夫です。和食にはもちろんあいますし、天ぷらなどに合わせても絶品です。その他にも洋食や中華などにもぴったりな調味料となっていますので、是非お試し下さい。一つ注意点としては熱を加えないようにしましょう。熱を加えてしまうことで期待されているオメガ3の効果が薄れてしまいます。そのままの状態で、出来上がった料理などに一味加える形でお召し上りください。
実際にまるごとアマニ油を使った方々の声(一部抜粋)
他のアレルギー用の醤油に比べて、とても優しい味や香りが家族みんなに好評で、ネットで調べて取り寄せました。
おいしかったです。素材のおいしさを引き立ててコクのある味です。
色もやさしく、味もまろやかでとても気にいっています。
醤油よりまろやかな味でした。とてもおいしかったです。
※体験談は個人の感想です。
関連ページ
- Golden Flaxseed
- オメガ3を豊富に含むアマニ油、Golden Flaxseedの紹介です。オメガ3は健康に大切な必須脂肪酸です。Golden Flaxseedは美味しく摂取できる工夫がされているアマニ油です。
- ビオクラ
- オメガ3が豊富に含まれたビオクラのアマニ油はとても健康的なオイルです。オメガ3は美と健康の源。アマニ油は栄養安全性も非常に高いオイルです。
- えごま油
- 身体にとっても良いえごま油について紹介します。えごま油には必須脂肪酸のオメガ3が豊富に含まれています。毎日ひとさじのえごま油が健康には欠かせません。